国定公園切手 |
番号 |
種別 |
名称 |
シートタトウ |
額面 |
図柄 |
発行日 |
印刷版式 |
刷色 |
用紙 |
すかし |
発行枚数(万枚) |
P200 |
国定公園 |
佐渡弥彦 |
|
10 |
外海府海岸と佐渡おけさ |
1958.8.20 |
グラビア |
多色 |
白紙 |
なし |
2000 |
P201 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
弥彦山と越後平野 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2000 |
P202 |
〃 |
秋吉台 |
|
10 |
カルスト高原 |
1959.3.16 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1500 |
P203 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
秋芳洞 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1500 |
P204 |
〃 |
耶馬日田英彦山 |
|
10 |
耶馬溪「青の洞門」 |
1959.3.16 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1200 |
P205 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
日田・三隅川の鵜飼 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1200 |
P206 |
〃 |
三河湾 |
|
10 |
蒲郡海岸の竹島 |
1960.3.20 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1000 |
P207 |
〃 |
網走 |
|
10 |
濤沸湖畔の原生花園 |
1960.6.15 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
800 |
P208 |
〃 |
足摺 |
|
10 |
足摺岬灯台と巡礼の母娘 |
1960.8.1 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
800 |
P209 |
〃 |
南房総 |
|
10 |
白浜の野島崎灯台と海女 |
1961.3.15 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
800 |
P210 |
〃 |
琵琶湖 |
|
10 |
石山寺観月亭からの琵琶湖と比叡の山やま |
1961.4.25 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
800 |
P211 |
〃 |
山陰海岸 |
|
10 |
鳥取砂丘と因幡の傘踊り |
1961.8.15 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
800 |
P212 |
〃 |
大沼 |
|
10 |
大沼と駒ヶ岳 |
1961.9.15 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
800 |
P213 |
〃 |
北長門海岸 |
|
10 |
青海島 |
1962.2.15 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
800 |
P214 |
〃 |
錦江湾 |
|
10 |
桜島 |
1962.4.30 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
800 |
P215 |
〃 |
金剛生駒 |
|
10 |
金剛山 |
1962.5.15 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
800 |
P216 |
〃 |
水郷 |
|
10 |
水郷 |
1962.6.1 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
800 |
P217 |
〃 |
石鎚 |
|
10 |
石鎚山 |
1963.1.11 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1000 |
P218 |
〃 |
玄海 |
|
10 |
芥屋の大門 |
1963.3.15 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1000 |
P219 |
〃 |
伊豆七島 |
|
10 |
八丈島とフェニックス |
1963.12.10 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1500 |
P220 |
〃 |
若狭湾 |
|
10 |
高浜海岸 |
1964.1.25 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1550 |
P221 |
〃 |
日南海岸 |
|
10 |
堀切峠からの波状岩とリュウゼツラン |
1964.8.1 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1560 |
P222 |
〃 |
ニセコ積丹小樽海岸 |
|
10 |
ニセコアンヌプリ |
1965.2.15 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2400 |
P223 |
〃 |
蔵王 |
|
10 |
蔵王の火口湖 |
1966.3.15 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2400 |
P224 |
〃 |
室戸阿南海岸 |
|
10 |
室戸岬 |
1966.3.22 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2150 |
P225 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
阿南海岸の千羽海崖 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2150 |
P226 |
〃 |
祖母傾 |
|
15 |
祖母山の遠景 |
1967.12.20 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1600 |
P227 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
高千穂峡 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1600 |
P228 |
〃 |
八ヶ岳中信高原 |
|
15 |
赤岳 |
1968.3.21 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1600 |
P229 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
蓼科山 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1600 |
P230 |
〃 |
利尻礼文 |
|
15 |
礼文島東岸からの利尻山 |
1968.5.10 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1800 |
P231 |
〃 |
飛騨木曽川 |
|
15 |
木曽川の日本ライン下り |
1968.7.20 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1700 |
P232 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
犬山城と木曽川 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1700 |
P233 |
〃 |
越前加賀海岸 |
|
15 |
呼鳥門付近 |
1969.1.27 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1800 |
P234 |
〃 |
鳥海 |
|
15 |
飛島からの鳥海山 |
1969.2.25 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1800 |
P235 |
〃 |
高野竜神 |
|
15 |
神応ケ峯からの高野山 |
1969.3.25 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1700 |
P236 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
護摩壇山とシャクナゲ |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1700 |
P237 |
〃 |
下北半島 |
|
15 |
仏ヶ浦 |
1969.7.15 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1900 |
P238 |
〃 |
氷ノ山・後山・那岐山 |
|
15 |
原不動滝 |
1969.8.20 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1800 |
P239 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
那岐山 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
1800 |
P240 |
〃 |
壱岐対馬 |
|
15 |
浅茅湾と対州馬と豆酘娘 |
1970.2.25 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2000 |
P241 |
〃 |
能登半島 |
|
15 |
木の浦海岸と御神事太鼓 |
1970.8.1 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2000 |
P242 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
氷見海岸からの立山連峰 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2000 |
P243 |
〃 |
妙義荒船佐久高原 |
|
15 |
妙義山 |
1970.9.11 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2050 |
P244 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
荒船山 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2050 |
P245 |
〃 |
比婆道後帝釈 |
|
20 |
同道山からの比婆連峰 |
1972.3.24 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2750 |
P246 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
帝釈峡 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2750 |
P247 |
〃 |
栗駒 |
|
20 |
栗駒山とコブシの花、木地山こけし |
1972.6.20 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
3000 |
P248 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
鳴子峡と鳴子こけし |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
3000 |
P249 |
〃 |
剣山 |
|
20 |
剣山 |
1973.2.20 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
3200 |
P250 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
大歩危 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
3200 |
P251 |
〃 |
明治の森高尾 |
|
20 |
高尾山 |
1973.3.12 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
3200 |
P252 |
〃 |
明治の森箕面 |
|
20 |
箕面の滝 |
1973.3.12 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
3200 |
P253 |
〃 |
鈴鹿 |
|
20 |
鎌ヶ岳 |
1973.5.25 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
3200 |
P254 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
羽黒山 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
3200 |
P255 |
〃 |
西中国山地 |
|
20 |
三段の滝 |
1973.8.28 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
3500 |
P256 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
深入山 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
3500 |
P257 |
〃 |
天竜奥三河 |
|
20 |
天竜峡 |
1973.9.18 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
3500 |
P258 |
〃 |
〃 |
|
〃 |
鳳来寺山 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
3500 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|