![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
期日:
|
平成20年10月7日(火)〜9日(木)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
行先:
|
黒部ダム、黒部川第四発電所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加者:
|
15名
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
スケジュール:
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月7日
|
11:42 大阪発(サンダーバード19号)→富山(のりかえ)→宇奈月温泉着16:47
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
宇奈月温泉「延対寺荘」(泊)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月8日
|
8:00〜8:30 「黒部川電気記念館」見学
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
8:37 宇奈月発(黒部峡谷鉄道)(トロッコ列車)→欅平着9:54
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
竪坑エレベーター
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒部専用鉄道(専用トロッコ列車)→(高熱隧道)→仙人谷→黒四発電所
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒四発電所見学・・・・・(昼食)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
12:10 黒四発電所発→インクライン(ケーブルカー)→インクライン上部(作廊)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
インクライン上部→(黒部トンネル)(バス)→(樽沢横坑)→黒部ダム着13:10
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
13:10〜14:05 黒部ダム見学
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
14:05 黒部ダム発(トロリーバス)→(関電トンネル)→(破砕帯)→扇沢駅着14:21
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
扇沢駅→(マイクロバス)→くろよんロイヤルホテル着15:00
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
「くろよんロイヤルホテル」(泊)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月9日
|
観光組:
|
ホテル発9:00→(マイクロバス)→碌山美術館→安曇野ジャンセン美術館
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
→(昼食)(蕎麦料理)→松本城・開智学校→JR松本駅着14:30
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゴルフ組:
|
ホテル発6:45→穂高カントリークラブ→JR松本駅着14:30
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
14:51 松本発(しなの16号)→名古屋→(のぞみ41号)→新大阪着18:06
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
観光ルート図:
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
付録:
|
・ 富山ライトレール
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回の「黒部ダム見学旅行」は、煙山会員ご夫妻のお世話で実現し、大変お世話になりました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般の観光旅行では通ることの出来ない、黒部専用鉄道、インクライン、黒部トンネルを経て「黒部ダム」を | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
訪ねることが出来ました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
関西電力の専任の方が、宇奈月から欅平まで案内して下さり、黒部峡谷鉄道の沿線、トンネル横坑からの | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
素晴らしい景観を満喫することが出来ました。黒部渓谷の紅葉は少し早かったのですが、山々の山頂付近は
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
すでに色づき始めており、深まり行く秋を感じさせてくれました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒部ダムの観光放水は、6月26日〜10月15日ということで、今回は、ダムの放水の観光にスケジュールの照
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
準を合わせて頂きましたが、壮大な放水を目の当たりにし感動しました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
私にとりましては、今回が2度目の黒部ダムの訪問ですが、高熱隧道を通り、黒四発電所を見学し、ダムを | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
見、関電トンネルの破砕帯を通過して、改めてこれら黒部峡谷の土木事業の偉大さを痛感しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
困難を極めた大土木事業を成し遂げられた関西電力さんに、改めて深甚の敬意を表したいと思います。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
宇奈月からの行動のチャンスを生かし、富山で、富山ライトレール、富山地鉄、同市内線の電車の写真を撮
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ってきました。皆さんと行動を共にせず、ご迷惑をおかけしましたが、お詫びのしるしに、付録でご紹介をいたし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ます。地方で頑張っている鉄道を味わって頂き、活躍ぶりをご理解頂けましたら幸甚です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回の旅行では、煙山夫人がカメラマンとして大変ご活躍下さいました。その写真と、私のを合わせてCDに編
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
集いたしました。多分に自分好みの編集で、お見苦しいところが多々あろうかと思いますが、ご容赦頂き、ご笑納
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
最後になりましたが、お世話頂いた煙山ご夫妻、お忙しい中、道中のご案内をして頂いた関西電力の大橋様、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
一緒に楽しい旅行をさせて頂いたご参加の皆様に厚く御礼申し上げます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
本当に有難うございました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集責任: 森 俊彦
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||